top of page

バレイショイメージ

バレイショイメージ
1/1
ジャガイモを作ろう
ジャガイモ作りのポイント
●「ジャガイモ」についてのお話
ジャガイモはナス科の野菜です。ですので、ナス科の野菜を4年以上植えつけていない場所を選んで栽培しましょう。深いプランターでも栽培できます。


●栽培のポイント
【ポイント1】種芋は市販のものを使用しましょう。
種芋は食用に市販されているものや、自分で収穫したものは使わず、種芋として市販されているものを使用しましょう。見た目は、スーパーなどで売られているジャガイモと同じですが、きちんと栽培専用の種芋を使用しましょう。農業屋の種芋は種子検査合格済みです!
種芋が余るようならば切り分けずに植えても問題ありません。種芋は消毒されている場合が多いので、余ったものを食用に利用するのは避けましょう。

【ポイント2】アルカリ性の土に傾けないようにしましょう。
ジャガイモは土がアルカリ性に傾くと、表面がガサガサになる「そうか病」を発生しやすくなります。ですので通常は石灰を施す必要はありません。
【ポイント3】早植えにご注意を。
ジャガイモの芽は霜に当たってしまうとダメになってしまいます。ですので無理な早植えは避けましょう。遅霜が降りそうな時は土で芽をすっぽりと覆いましょう。

bottom of page